fc2ブログ
2023_12
08
(Fri)09:29

コインランドリーデビューとEtsyで当たりだったやつ。



洗濯機が壊れたので(※参照記事:12月の呪い・再び。
近所のコインランドリーに行ってみました。







GPSで調べると近隣に何ヶ所かあるみたい。





とりあえず、場所的に人が多そうなのと
洗濯機を回している間に近場で用事が済ませられそうなところをチョイス。






コインランドリーは前にグアムのベースに住んでいる時に
やっぱり洗濯機が壊れた時に新しいのが来るまでの数日間だけ
ベースの中のコインランドリーに行ったことがあるけど
本場?のコインランドリーに行くのはこれが初めて。





ホームレスが集っていたり悪そうな人がいそうなイメージなので(偏見w)
ちょっと緊張。







入口にこんな感じの人がいたらどうしよう?とか思ったりして。(偏見w)









images (1)





見た目的にボディーガードの役に立ちそうなスカ子を後ろに乗せていく。






どどーん。








387477668_346952081309806_9197510265921187619_n.jpg





結構広いし、思ったよりも汚れていない。





入口に怖い人もいなかった。






朝10時ぐらいだったんだけど、私の他に一人おじいちゃんが
終わった洗濯物を畳んでいただけ。





洗濯機はこのタイプが1ロード$3。(クオーターのみ。両替機あり。)








386437149_848857100354343_1799786108690167757_n.jpg






こっちが$4。(小さめ。)









386826540_1413484269579271_1659256246333619720_n.jpg















と、こっちの大きめのが$7。(アプリで支払い可能。)








387463052_691287976433886_3512809754255004512_n.jpg








今回はタオルなんかもあったのでこっちにしました。






アプリで壁に貼ってあるコインランドリーのロケーション番号と
洗濯機の番号、そして、洗濯の種類(スーパーウォッシュは+$2って書いてあった。)
を選んで支払いをして、洗剤などを入れてスタートを押す。





371517383_365680366018162_8656567364844090954_n.jpg







すると、アプリに只今洗濯中。残りあと○○分。と出る。
普通洗いで34分だったかな?




はっ!今気づいたけどPROMO CODE入れなかったから
フリーウォッシュ逃してた。ちぇっ。





奥には自動販売機が並んでいた。











369816924_266934026364880_2193208675440892327_n.jpg









アメリカあるある。きっと、永遠にOut of serviceの自動販売機。












387417920_1798653840552753_960266403610169689_n.jpg





デジタル時計もサマータイムのままです。






奥にカウンター?があって、そこでドライクリーニングもしているらしく
人が常駐しているようなのでちょっと安心。






とはいえ、スカ子を車に乗せたまま30分待つ予定ではなかったので
洗濯が終わるまで、UPSに行ったり、薬局に行ったりして
戻ってアプリを見ると、あと4分で終わるというところ。




うちの乾燥機は動くので、洗濯の終わった衣類たちをかごに入れて
車に乗せて本場コインランドリー初体験は無事に終了。




うん、これなら次も安心していけると確信。




うちに戻ると、たくさん荷物が届いていた。




今年はスカ子のこともあってなかなかゆっくり買い物に行けないので
オンラインでの買い物が多い。その中でもクリスマスのストッキングに詰めるプレゼントにいいかも!と
Etsyで注文したやつも届いていた。







見て見てー。






387467497_728722175429533_1297963540823423308_n.jpg




これね、車のエアフレッシュナーなの。




Photo Car Air Freshener




好きな香りを選んで、写真を送るとその写真で作ってくれる。






フルーティーな香りのスカ子。






387495484_236255182702041_4856185223956173428_n.jpg







バニラの香りのサンちゃん。








386890214_288906486935375_7784664700038375682_n.jpg






ハワイアンな香りのルナぴー。










371536088_374021968461541_5460977271713027935_n.jpg







これは旦那さんにあげよう。









370316670_1792354087901755_2266768774034169498_n.jpg






これは息子に。








371505744_362808746288051_809049865248545968_n.jpg




今なら40%OFFセール中(12月9日まで)みたい!



但し!11月17日に注文して届いたのが12月7日だから
結構時間はかかります。(カリフォルニアからの発送)
だから、クリスマスにはもうちょっと間に合わないかも。
ま、カスタムメイドだから多少時間がかかるのは仕方がない。





早速私はスカ子フレッシュナーをぶら下げることにします。






それでは、また!











スポンサーサイト



2023_12
07
(Thu)11:04

12月の呪い・再び。



やっぱり12月は呪われている。



洗濯機が壊れた。



我が家はAmerican Home Shieldという💩の役にも立たない
住宅保険に加入しています。今まで何度か小さな問題があって
ここの保険会社を通して修理をする人が来たんだけど、これがまあ使えない。



時間通りに来ないなんてことは当たり前。


2階のバスルームから下に通っているパイプから水漏れして呼んだ時には
(申し訳ないけど)小汚いオイニーきつめのじいさんが来て、カーペットの部屋に土足で上がり
ちょっとパイプを見ただけで、”ああ、これはシャワーの床の問題だから
シャワーごと取り換えないとだめ。”
とか言いやがって
いや、お前2階のシャワー見てないじゃん。と思ったけど
結局旦那さんが試しにAmerican Home Shieldを通さずに近隣のハンディマンを呼んだら
ものの10分でパイプの連結部分を取り換えてくれて、そこから今まで水漏れなし。



高い保険料を払っているのに毎回ろくでもない業者をよこすので
本当は他の会社に変えたいんだけど、どこも同じようなレビューなので
とりあえずないよりはマシとAmerican Home Shieldに留まっている感じ。



で、今回も新しい洗濯機を買うよりは直せるものなら$100(保険料とは別に1回呼ぶだけで$100。)
払って直してもらった方がいいと、American Home Shieldを通して業者を呼んだら
12時から3時までの間に行きますと言って、3:15分にロシア系の背の高いお兄ちゃんが現れた。




これこれこういう訳で、洗濯モードだと水が出てこない。Clean washerモードだと水が出る。
と説明すると(American Home Shieldに連絡した時点で説明済だけど。)
オッケー。と作業を始めた。



私はスカ子とランドリールームの並びの部屋にいるからね。と言って
部屋を指差し、ドアを閉めて部屋の中でお兄ちゃんの作業が終わるのを待っていると
1時間程して”ハロー!ハロー!”と大きな声で呼ぶのが聞こえた。



部屋のドアを開けると、お兄ちゃんは2階にいて”ハロー!ハロー!”と私を呼んでいた。




おい。誰が2階にいるって言ったんだよ。お前が作業している並びの部屋にいるって言っただろ。



と思ったけど、直ったの?と聞くと、なんとこの兄ちゃん


So what's the problem?


と言いやがったのです。




私は思わず



”あ???問題は何かって聞いてるの?”




と露骨に”お前マジか?”顔をして言っちゃったよね。




あなたが来た時に言ったけど、洗濯モードだと水が出てこない。Clean washerモードだと水が出る。
水が出ないから洗濯ができないのよ。




というと、兄ちゃんは



オッケー。コントロールボードをオーダーしないといけないから
パーツが来たら連絡します。






だって。



会話、嚙み合って無くね?






私は



コントロールボードが悪いのね?そのコントロールボードをオーダーして
それが来たらまた戻ってきて直すのね?




と確認すると。



Yes。と兄ちゃん。




何だかもうその様子が頼りなさ過ぎて呆れてくる。目が泳ぎ過ぎなのよ。




とりあえず、そのコントロールボードを取り換えれば直るということを
信じて待つしかない。



しかし、この忙しい12月にパーツがいつ届いて、いつまたこの兄ちゃんが来れるのかと
考えると年内に洗濯機が直る気がしない。



仕方がないので、近所にコインランドリーがあるか調べて
直るまではそこに行くしかない。だけど、コインランドリーってベースの中でしか行ったことないし
ちょっと怖いイメージがあるから、息子の家で洗わせてもらうか。



はぁ…。家電だから壊れたりするのは当たり前だけど
この国って色々スムーズにいかないことの方が多いから
ストレスなんだよねー。







ふと、この歌が頭に浮かんだ。


















このPV、シュールすぎる。





でも、ポジティブに考えたらスカ子のおちっこ漏れ問題がある時じゃなくって
良かったか。あの時だったら、毎日2回も3回も洗濯しなくちゃいけなかったから
たまったもんじゃない。



あ。もしかしてそれで壊れたのかしら?w




12月の呪いが本当ならば、12月はあと3週間以上もある。





ひえぇぇぇ。どうか無事に年を越せますように。






さて、うちで洗濯できる日はいつ来るのでしょうか。







ストレスが溜まらないよう、最後は癒しの写真で〆ることにします。









hRwXUo0dzXVtwOD1701964448_1701964767.jpg








それでは、また!




2023_12
06
(Wed)10:59

Gmailの不思議。



おはようございます。


一昨日ぐらいから雨がたくさん降って、洪水注意報が出たり
道が封鎖されたりしているななさん地方です。


せっかくスカ子の散歩を再開できたって言うのにさ!



少しだけ、本当に少しだけ散歩が出来るようになったスカ子。
今はまだ家の周りの平坦な場所を5分~8分ほどゆっくりと歩くだけだけど
クンクンと一生懸命に臭いを嗅いだり、あちこちに”アタイがここを通ったよ!”とマーキングするのに忙しそうです。


それにしてもこの犬のおちっこ小出し機能って凄くないですか?


え?まだ入ってたの?って思うほど何回も小出しに出せるので
今更ながら感心してます。w




だけど、5分程度の短い散歩じゃ物足りず
うちの浅香光代が”あたしゃ帰らないよ!”
家とは反対の方向を向いて動かなくなってしまうので
毎回なだめて帰るのが大変。








IVYA8nePzmdFWYk1701876586_1701876626.jpg








そりゃ、私だってもっと歩かせてあげたいし一緒に歩きたいけど
ここで無理をすると治りが遅くなったり痛みが出たりするから
グッと我慢!







傷もかさぶたや糸が取れてきれいになりましたよー。







385551770_883135050189260_4144745973859871976_n_20231207003408d7f.jpg







そういえば、奥さん。



私EメールはYahooとGmailを使っているんだけど
Gmailの方でどうしても不思議なことがあるの。



メールを受け取って、開けるじゃない?で、その場で振り分け(オーダーしたものとか大事なメールとか)
をしないで、後で返信しようとか、後で振り分けようと思ってそのまま受信箱に置いておくじゃない?


そうすると、次にGmailを開けたときにそのメールが受信箱から消えてて
え!無い!何で?って思って探すと、勝手にゴミ箱に行っちゃってるのよ。


Yahooの場合は自分でゴミ箱に入れたりしない限り
そのまま受信箱に残っているんだけど、Gmailってなんで断りもなしに勝手にゴミにすんの?



自分で色々調べてみたんだけど、同じような問題が起きている人が
たくさんいるようで、だけど、どうも解決までには至らない様子。




勝手にゴミ箱に入ってしまうメールがある件





どなたかこの謎を解明できる方がいたら
おばちゃんにもわかるようにかみ砕いて説明していただけるとありがたいです。(かみ砕き重要。w)








昨日はね、またまたフジ林檎とサツマイモと生姜の味噌のクリームスープを作って
赤魚の干物なんかと一緒に食べました。








dt12seBu75yxIw91701877482_1701877703.jpg



※マット小さすぎない?w




赤魚がエアフライヤーで間違えてローストモードで焼いちゃったら
イナバウアー(懐。)してるみたいに反っちゃいました。w







vDQPslb51oqZDWN1701878145_1701878177.jpg






それにしても、このスープ美味し過ぎて震える。











363497240_1057394665442394_3311196275380741008_n.jpg








スープが美味しい季節。このスープ美味しいよ~ってアイデアやレシピが
あったら是非教えておくんなまし。





それではまた!








2023_12
05
(Tue)12:07

お寿司を食べにシアトルへ。



今年の私の誕生日の日には日本にいた息子。


遅くなったけど、お寿司一緒に食べに行こう!と誘ってくれたので
スカ子を旦那さんにお願いしてシアトルへ。




Shiro's Sushi




今回は土曜日でもなんとか予約の取れたShiro's Sushiへ行ってきましたよー。





いつ来ても満席の店内。寿司カウンターでのパフォーマンスが盛り上がっていました。






368513933_326180509865793_7611545304796272150_n.jpg





今日もおまかせしちゃいます!







387419733_2009258299437981_4897403063273193821_n.jpg






手作りのかまぼこがすごく美味しい!







385537104_247838234981374_1005174904839594219_n.jpg







うーん。やっぱり一味違う。









387415653_311260201811213_6622827458488972015_n.jpg









鰆なんて本当に久しぶりに食べた。








387483250_1310583356325274_5003562775855209289_n.jpg






贅沢なお味。








386458258_1079637950068378_1040648334432156400_n.jpg









このエビの頭の揚げたやつ、大好きー❤









370325848_336007582515986_5934505306894775102_n.jpg






うなぎ、激うま。とろける。







そして〆は茶碗蒸し!










368644666_672760358174752_4347891217935827960_n.jpg








これはまるで…









KzocPycWnyhsKoT1701795471_1701795504.jpg





今回も大満足。全て美味しくいただきました。
息子よ、いつもありがとう。ごちそうさま。




街はクリスマスのイルミネーションがキラキラしていて
歩く人々はサンタの帽子を被ったり、サンタのコスチュームを着ている人も
ちらほら。











普段の田舎生活も気に入っているけれど、やっぱりたまには都会の景色が見たくなる。





もうすぐ娘が来るから、その時にまた都会を楽しみに来よう。






今日はしとしと雨のななさん地方。
これからスカ子を車に乗せてちょいと買い物に行ってきまーす。




それでは、また!








370227969_337032522418251_5118699372803597154_n.jpg
2023_12
04
(Mon)15:21

優秀レシピに感謝。




引き篭もり生活が続く中、相変わらず色々と制作していますが
ここ数日で作ったものをご紹介。






まずは、スパゲティドリアから。






これはレシピって言うレシピはないんだけど
失敗がないのと、難しい工程がそれほどないのでパパっと作れます。



1、にんにくと玉ねぎのみじん切りと牛ひき肉、マッシュルームをフライパンで炒め
コンソメ、塩コショウで味付けし、市販の好きなスパゲティソースを入れて煮込んでおく。
(市販のソースはちょっとすっぱめのが多いので、少しだけ砂糖を入れると味がまろやかになります。)


2、別のフライパンにバターを溶かし、そこに大匙1-2の小麦粉を入れて炒め
牛乳を少しずつ入れて溶かし、パルメザンチーズも入れて好みの硬さになるまで火にかける。
塩コショウとコンソメで味付け。


3.スパゲティを半分に折って硬めに茹で
耐熱容器にスパゲティ→クリームソース→ミートソースの順で重ねて
一番上にとろけるチーズを乗せて、400Fのオーブンで20分。最後にちょっとブロイルして
焦げ目をつける。










385546822_326826400102869_5405817408001541749_n_202312050437290e2.jpg






トロトロ、熱々で美味しい。




サイゼリヤのミラノ風ドリアのスパゲッティバージョンって感じ。





お次はフジ林檎とサツマイモと生姜の味噌のクリームスープ。







レシピはこちら。






フジ林檎とサツマイモと生姜の味噌のクリームスープ










FBの海外で和食作りを楽しむかい?っていうグループで紹介されていたレシピなんだけど
どうやら近くのお住まいの方みたいですね。












370223324_658413679804412_1216739675000172892_n.jpg







ちょっと工程は多めに感じるけれど、出来上がって一口飲んでビックリ。










370125860_734753877991835_3362605285047920834_n.jpg







これがプロの味か…。と唸りました。




だって、リンゴが入っているのもわからなければ、生姜も味噌も言われなかったら
わからない。それほど全てが一体となってものすごく美味しい。







トレジョで買ったトリュフパウダーなんかかけちゃったりして。







385541212_305588485719643_3060388608732147942_n_20231205052003f3f.jpg






これをお客さんが来た時になんか出したら





”んまぁっ!お料理上手ざますね!”(客人のクセw)




と褒められること間違いなしのレシピです。





お次は旦那さんの大好きなデザートのティラミス。






普通バージョンと





367333368_333858402935393_7664855007455795476_n.jpg







抹茶バージョン。








371524818_992147455192885_8076669501526698819_n.jpg






レシピはこちらを参考にしました。






Macha tiramisu







美味しいんだけど、材料にお金がかかるのが発覚。
マスカルポーネチーズとレディーフィンガーが思ったより高かった。えーん。




まあ、旦那さんが美味しいって言ってたからいいか。




最後は捏ねない時短パン!




このレシピがここ最近一番のヒットかも。





レシピはこちら→ 【こねない&時短⭐️】外カリッ!中もっちり❤️チーズクッペ!







焼き上がり。







377291841_261647603234851_3969438676419877288_n.jpg






チーズフィリングとハム&チーズ。







370267325_237669649333172_5004178333258582545_n.jpg






明太バターと塩バター。









370151125_1084666242528250_7945819662462128977_n.jpg







見よ!この美しさを!












387477937_873128691025317_5262482449914189783_n.jpg








焼きたてが美味しすぎて思わず笑ってしまう。








385551475_1490393478189955_7161365689459163281_n.jpg






作り始めて1時間半くらいで出来上がってしまうし
何と言っても簡単で失敗ナシ!




中に入れる具も好きに変えて色々アレンジできそうです。





天板の空いたところにチーズを敷き詰めて
ちょっと塩コショウして一緒に焼けばチーズせんべいのできあがり。








387495452_712820740781537_7588172407571928166_n.jpg






おつまみに最高♪





こんなもんばっか作っちゃって
スカ子だけじゃなくて、私も体重増加に気を付けないと。





今日からお散歩開始です。最初は近所を少し歩くだけだけど
また散歩が出来るって言うだけで何だかワクワクです♪





それでは、ちょっと行ってきまーす。








2023_12
02
(Sat)10:40

術後3週間。




もう12月ですね。べっくり!





スカーレットのTPLO手術から3週間が経ち、少しずつ少しずつ
良くなってきている様子。




病院の方から”スカーレットの様子はどうですか?”とメールがあったので
”まだたまにびっこを引いたりしていますが、食欲もあり水も普通に飲んでいます。
薬の量はガバペンチン400mgとトラゾドン1.5タブレットを10時間~12時間おきに
あげています。痛みのサインは足をキックし始めることと、手術部位の匂いを嗅ぎ始めること
それと、パンティングが多くなることです。”
と返信をすると、”まだびっこを引いていることと
痛みがあるとのことなので、念のためチェックをしたいと思います。明日連れてこられますか?”
と言うので
あら…、まだ3週間目だから痛みがあってもびっこを引いても問題ないと思っていたけど
診てもらえるなら念のため行っておこうと診察してもらうことにしました。





病院に着いてチェックインをし、待合室の椅子に座ると
スカ子は私の座った椅子の下に頭から潜り込みました。
やっぱりここはスカ子にとって嫌な思い出のあるところなんだと思います。



看護師さん?(獣医の場合もこう呼ぶの?)が迎えに来て
私に問診をし、ここでちょっと気になっていた背中の赤みに関しても
伝えると、ここで待っていてくださいと言われてスカ子だけ中へ。



しばらくしてスカ子を連れて戻ってきた看護師さんは



”大丈夫。問題なさそうです。足の動きも問題ないし、歩行もこの程度のLimpingなら
少しずつ良くなるはずです。痛みがありそうなら投薬を続けて問題ありません。
あまり痛みがひどそうならまた連絡してください。それと、背中の赤みは普段毛があるはずのところが
剥き出しになっているせいなのと、剃毛したので少し荒れているだけだと思うので
市販のおむつかぶれの薬を塗ってあげてね。”


とのことで一安心。



ちなみにお会計はなしでした。ふぅ…。良かった。w



おむつかぶれの薬はこれ。




images (1)






こんな感じで赤みのあるところに塗ってます。








370125860_732177618762504_4791816557031347971_n.jpg




毛が生えてくる気配が全くないんだけど、ダイジョブ?




昨日の歩行の様子。














外を歩きたがるので、おトイレの時に少しだけ家の周りを歩かせます。






傷の様子。








385531289_935329521290715_6425323137082056624_n.jpg




糸がだいぶ取れてなくなっています。





刑務所生活に飽きて来て、元気も出て来て外に出たがるので
ここが正念場!と新しいおもちゃを投入。






Jourvent Treat Dispensing Puzzle Toys





いわゆるKongみたいなやつ。


これにこの間インスタントポットで作っておいたボーンブロス、パンプキンピューレ
乾燥ターキーを混ぜて入れ、冷凍庫で約2時間。











夢中です。しかも、長持ち!







387627698_192210397216623_9164505227843436693_n.jpg









これはいいぞ。








3H8WttJj8KfWQmS1701530255_1701530348.jpg




サンダルの散乱を許して。w





花火などの大きな音が苦手なルナちゃん用に買ったCBD Chewもあげてみた。










371481487_7225112380853776_5788107651453259240_n.jpg








めっちゃ効いてます。


















効きすぎちゃいそうなので、薬と薬との間にどうしてもの時だけあげてます。
ちなみにスカ子の大きさ(63lbs)で1粒で充分効きます。






CBD For Pets






↑このサイト、人間用のも凄くいいです。しかも、たまにBOGOをやっているのでお買い得よ、奥さん。




この他には私が近所に買い物に行くときに
一緒に連れて行き、窓全開でドライブします。

















いつも助手席に乗るのになぜここ?顔はするけれどw
少しは気分転換になっている様子。





というわけで、術後3週間。今のところ順調です。




来週には少しずつお散歩を始めることが出来ます。
少しずつ、頑張りまーす♪





それでは、また!






376574662_850450656558512_1146404136478870696_n.jpg

2023_11
28
(Tue)11:42

お篭り生活を楽しむ。



まだまだ続く引き篭もり生活 With スカ子。









MvjMu0333jCrdul1701189128_1701189193.jpg






留守番はまだ心配でさせられない。でも、暇。
動画も観尽くした。






OntX1JY7KUygv2Q1701189224_1701189259.jpg






となると、もう料理に走るしかない。



ということで、色々作ってみました。




安定のベーグル。






386442891_350092224270335_2472330286194903765_n_20231129011530670.jpg




と、パンプキンブレッド。








385547346_1044310223663414_8462425765716685981_n_20231129011525a47.jpg






この2つは前回旦那さんの職場に持って行って喜んでもらえたので
今回も大量に作って持たせました。






立派な大根があったので、豚バラ大根も作ってみた。









386863941_2066155840416614_5241413893061174645_n.jpg




頂いた素敵な器に盛りつけていただく。






ご飯が進むなんてもんじゃないわよ、奥さん。








ダウンロード







レシピはこちら→簡単!激ウマ!甘辛の豚バラ大根





私は砂糖とみりんを半量で作りました。



この悪魔めしっていうのも美味しかったです。






385559083_375590794890403_2884446961382254089_n.jpg






材料は青のりと粉末出汁と天かすみたいだから
自分でも作れそう。






今回のサンクスギビングの残りものは、ターキーポットパイに化け




※写真は美味しそうじゃないけど、美味しかった。





371402671_721561136557913_3029209803900187072_n.jpg







それでも尚余ったターキーはエアフライヤーのDehydorate機能を使って
スカ子のおやつに化け








371541509_750790796937108_8522678587539847775_n.jpg



部屋暗。





パンプキンパイはパンプキンパイシェイクにしてみた。








371458383_891836112612803_3968388381039222282_n.jpg







パンプキンパイ、牛乳、バニラアイス、Tazoのチャイティーをちょっと入れて
ガガーっと。








368934452_314178488166997_880662687037091635_n.jpg
















天才再び現る。










R6CIUKbHdfrRo7R1701188948_1701189012.png





お母さん、ごめんなさい。
私、また凄いのを生み出してしまいました。




ほんと、これもの凄く美味しいのでパンプキンパイ余ってるよーって人が
いたら是非お試しあれ。




という訳で、今のところ元気でやってまーす。



朝晩大分寒くなりました。



皆様も風邪など引かぬようお気をつけて!




それでは、また!








386441678_676178480989326_4601555574251770968_n.jpg




2023_11
26
(Sun)12:21

優しさに甘えてからの弾丸ショッピング。


先日、FBのTPLOサポートグループでこんな投稿を見かけました。




nkZE2daTT1MB5VN1701018926_1701018951.png






今は1階のみで過ごしているスカ子だけれど
階段を使えるようになったらハードウッドのフロアで滑るのを絶対に防がなくてはならず
さて、どうしたものか?と考えていたところだったから
この投稿を見たときに”あ、神様いた。”と思いました。








fEuJieggmJFYtmX1701020915_1701020954.jpg








しかもベルビューエリアなので、受け取りに行ったついでに買い物にも行ける!



そう思って、ダメ元でメッセージしてみると
”まだあるわよ!いつ取りに来れる?”との返信が。



旦那さんに事の次第を話し、スカ子を見ててもらえるかお願いしたところ
”ゆっくり行っておいで~。でも、知らない人だからくれぐれも気を付けて。”と
言ってくれたので、すぐに取りに行くことにしました。




投稿主のMさんは上品な笑顔の素敵な女性で、ご自身のワンちゃんが3年前に一度TPLOの
手術をし、今年の夏にもう片方の足もTPLOを受けたこと。
回復までの道のりが大変なことをわかっているから、同じ境遇にいる人たちを少しでも助けたいと思って
ラグをドネーションすることにしたと話してくれました。



本当に助かりますと何度も丁寧にお礼を言って
事前に買っておいた心ばかりのギフトを渡すと
Mさんは”何だかかえって悪いわ。でもありがとう!”と言ってハグをしてくれました。



こういう素敵な人に出会えるのってほんと奇跡に近いと思う。
私も彼女みたいな人になりたい。いや、なるんだ!じっちゃんの名にかけて!とか思いながら
ほんわか幸せ気分で最近オープンした韓国系スーパーH Martに行くことに。





H Mart Redmond






368397709_1662109807649540_267396419363140279_n.jpg





いつも行くリンウッドの店舗より大きめかな?





377153395_267947212917948_1342960712647588941_n.jpg






さあ!買うわよ!!!






ここの店舗で驚いたのが、デリ商品の品数の多さ。




鶏の足とか豚の足の辛そうなのとか






387494424_1372921043599019_5072016396403476458_n.jpg












大福みたいなのとか








368081567_818050860119735_7220975922540256399_n.jpg








謎の野菜が入ったうどんとか







385559730_750247646944710_5725569507128938627_n.jpg













トッポギとか






369265348_872815150971949_3418369914892598470_n.jpg









お惣菜系とか







369777342_664233939161017_5820533716542553978_n.jpg








お弁当類も充実。












370575982_867476755108151_5095150687354035783_n.jpg




プルコギ弁当とか、チャーシュー弁当とかすっごいおいしそうだったけどグッと我慢。






マーボーじゃなくってまーぽー。









386442891_307978018731828_3542754767959516086_n.jpg







シースーもありました。









368423492_347693754543718_8829529614315728952_n.jpg







そして、これまた驚いたのがおでんの試食があったこと!










367378604_860870032335777_2144102401674614296_n.jpg






くださーい。









386890072_863112305190370_250238258821896527_n.jpg






味は日本のおでんとそう変わらず、温かくって美味しかったです。






鼻の穴をいつもより更におっぴろげながらたくさん買い物をして
Sunrise Donuts & Espressoでドーナツまで買ってから帰宅。








368090614_1055220219007679_7634428727971969701_n.jpg












C1HXdf5TSu2bYTT1701025991_1701026081.jpg






帰るとガレージで何やら製作中の旦那さんの傍でスカ子が
気持ち良さそうに座っていました。








386431334_715266010512499_5527903888818151737_n.jpg




お利口にしていてくれて良かった。



駆け足で買い物をして疲れたので、とりあえず買ってきた大福でパクリと糖分補給。








387501021_248326791330701_612366251494139038_n.jpg






日本の塩大福みたいな感じで美味しかったです。これはおすすめ!





夕飯は買ってきたサーモン、帆立、マグロで海鮮丼!!







368089145_631979692238836_8496368577164678707_n.jpg





美味しかったー!大満足!




お利口で待っていたスカ子にも、マグロとサーモンを焼いておすそ分け。
サンちゃんにもサーモンを少しあげました。




こちらがMさんに譲ってもらったラグ(ランナー?)







385545105_3629711903910334_1640210931624748426_n.jpg




11枚もいただいてしまった。



これで、スカ子の足が滑るのを防げます。Mさん、ありがとう!





そんなこんなでこの日は一日幸せ気分で過ごせました。




このラグはスカ子が使った後、きれいに洗ってまた
次の人に渡せたらいいなと思ってます。





6380cdb1ff190dbc8ed1e9ec_kindness-quotes-more-1.jpg








にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村






2023_11
24
(Fri)11:15

今年もありがとう!


今年もあっという間にサンクスギビングだってー。










MiWWDqDcAKzpkD81700837561_1700837688.jpg










毎年朝からサンクスギビングのお料理に忙しいのは旦那さんだけなので
私は庭の落ち葉を掃除したり、スカ子の面倒を見たり、動画を観たりしながら
ゆっくりとターキーが焼けるのを待つ。何様?







今朝は霧がすごいわねー。とか言いながら。








377243215_1028797438375963_8696518194665603357_n.jpg




何様?(2回目。)





今年もドでかいターキー君。








370238117_232683016506623_6384317905002996909_n_202311250000120ff.jpg







スカ子の足にそっくり。






384553766_309755958545427_4055506138110576701_n.jpg






行ってらっしゃい。今年も有難くいただきますね。









370625141_363427242801710_7649064375695671077_n.jpg






お昼を過ぎた頃から、家中にターキーの焼ける美味しそうな匂いが漂ってきて
段々と私の中でサンクスギビング気分が盛り上がり始める。





そのうちララちゃん達も来てくれて
折り紙をしたり、Tiktokで遊んだりしながらお料理の完成を待つ。





ララちゃん、裸足に半袖で元気いっぱい。


















www。



























捕まった。








PqwOXCZwAWyGWmy1700838546_1700838661.jpg








ルナちゃんも相変わらずいい子で可愛い❤

















It's ready!という旦那さんの掛け声で
皆着席し、感謝の気持ちで美味しいお料理をいただきました。









363742206_1993929994315288_7690456740680101451_n.jpg






小盛りにしたつもり。




この後、パンプキンパイ(写真忘れた。)も食べて
皆でThe Polar Expressを観たり、黒ひげ危機一髪ゲームをしたりして
眠くなるまで遊びました。





引き続き刑務所生活のスカ子はちょっとかわいそうだったけど
この日はターキーも食べたし、久しぶりにルナちゃんやララちゃんに会えて嬉しそうでした。



もしかしてルナちゃんが遊びたがっちゃったら隔離しないといけないな
なんていう心配をしていたけれど、ルナちゃんったら”お姉さま、ダイジョブ?”と言っているみたいに
スカ子の顔に鼻を近づけた後は、ずっとこうしてスカ子の傍に寄り添って眠っていました。







370302253_668443358708939_8185942772032611297_n.jpg











それを見て、危うく






rmmx3NB86Vvd7601700841913_1700841981.jpg









と号泣しそうになったけど、なんとか耐えました。





という訳で、今年も楽しく嬉しくサンクスギビングを過ごせたことに感謝!





そして、今まで起きた全ての嬉しく楽しいこと、幸せだと思える全てのことに
感謝します。



今年もありがとう!!!

























2023_11
22
(Wed)10:41

第一関門突破!



昨日、スカ子の術後2週間目のチェックをするための診察がありました。



歩行の様子、薬の量、食欲など、家での過ごし方等など
時間をかけて問診があり、その後別室で傷の様子やバイタルなどをチェックしてもらい
結果は良好とのこと!



引き続き、あと2週間は同じ行動制限(常にリードに繋ぎ、傷を舐めないように必要な時にはコーンを着ける。
歩くのはトイレブレイクの時のみ。階段、ジャンプは厳禁。)で
4週間目から少しずつお散歩を開始して良いそうです。



まずは第一関門突破!あ~、ホッとした~~~!!!







ホッとしたついでに、獣医のすぐ近くに最近オープンした皆大好きDaisoに
寄ってきました。





400077940_1036099300961657_4111643782476971241_n.jpg





結構大き目の店舗。







377151518_273010748598568_6221685356635097600_n.jpg





全部買いたいのよ。








369480175_1021616505588953_7124032570573995558_n.jpg





全部買いたいのをグッと堪えて、コットンパッドとか塩コショウの詰め替え用とか
ララちゃん用に折り紙とか、そんなものを少し買いました。






ごめんなさい。やっぱりこれも買いました。






367900513_3708318026066943_5770753094328443840_n.jpg






スカ子の診察結果も嬉しかったし
店内に鳴り響くダイソーのテーマソングにノリノリ♪ウキウキ♪良い気分で、久しぶりに楽しく買い物できました。
スカ子もお利口で車内で眠ってくれていたので良かった。





そんなスカ子、先日めでたく7歳になりました。














とんだ7歳のバースデーになっちまったけど、ラッキー7の7歳は
きっとこれからいいことがたくさんあるよ!





と、切なる願いを込めてフローズンキャロットのおやつを作りました。








368569996_1252127852150661_8005536740640282873_n.jpg






犬用のボーンブロスで柔らかくなるまでニンジンを煮て








387511279_1413331835932107_6134772897636136806_n.jpg






冷凍するだけ!








371521530_632408392190648_5696901015602894157_n.jpg




お散歩にも行けないし、家の中を自由に動き回れないので
体重を増やさないために色々工夫をしてます。



私がワシントン州でナンバー1イケメン犬に勝手に認定しているキット君のママ
ゆみこさんに教えていただいたグラグラするリックマットも買ってみました。






368591305_1075197896832942_2787280957770151979_n.jpg




これにもヨーグルトとかピーナツバターとかを塗って舐めさせます。
結構時間もかかるし、集中して疲れるようなのでとっても( ・∀・)イイ!!です。




皆様、色々とおすすめを教えてくださりありがとうございます!





tNkgNeCgUoN2Cr71700667404_1700667472.jpg






という訳で、引き続き順調に少しでも早く回復するよう
頑張ります!





※おまけのベイビースカ子。








You are fu●king cute スカ子!!!ww





それでは、また!