コインランドリーデビューとEtsyで当たりだったやつ。
洗濯機が壊れたので(※参照記事:12月の呪い・再び。)
近所のコインランドリーに行ってみました。
GPSで調べると近隣に何ヶ所かあるみたい。
とりあえず、場所的に人が多そうなのと
洗濯機を回している間に近場で用事が済ませられそうなところをチョイス。
コインランドリーは前にグアムのベースに住んでいる時に
やっぱり洗濯機が壊れた時に新しいのが来るまでの数日間だけ
ベースの中のコインランドリーに行ったことがあるけど
本場?のコインランドリーに行くのはこれが初めて。
ホームレスが集っていたり悪そうな人がいそうなイメージなので(偏見w)
ちょっと緊張。
入口にこんな感じの人がいたらどうしよう?とか思ったりして。(偏見w)

見た目的にボディーガードの役に立ちそうなスカ子を後ろに乗せていく。
どどーん。

結構広いし、思ったよりも汚れていない。
入口に怖い人もいなかった。
朝10時ぐらいだったんだけど、私の他に一人おじいちゃんが
終わった洗濯物を畳んでいただけ。
洗濯機はこのタイプが1ロード$3。(クオーターのみ。両替機あり。)

こっちが$4。(小さめ。)

と、こっちの大きめのが$7。(アプリで支払い可能。)

今回はタオルなんかもあったのでこっちにしました。
アプリで壁に貼ってあるコインランドリーのロケーション番号と
洗濯機の番号、そして、洗濯の種類(スーパーウォッシュは+$2って書いてあった。)
を選んで支払いをして、洗剤などを入れてスタートを押す。

すると、アプリに只今洗濯中。残りあと○○分。と出る。
普通洗いで34分だったかな?
はっ!今気づいたけどPROMO CODE入れなかったから
フリーウォッシュ逃してた。ちぇっ。
奥には自動販売機が並んでいた。

アメリカあるある。きっと、永遠にOut of serviceの自動販売機。

デジタル時計もサマータイムのままです。
奥にカウンター?があって、そこでドライクリーニングもしているらしく
人が常駐しているようなのでちょっと安心。
とはいえ、スカ子を車に乗せたまま30分待つ予定ではなかったので
洗濯が終わるまで、UPSに行ったり、薬局に行ったりして
戻ってアプリを見ると、あと4分で終わるというところ。
うちの乾燥機は動くので、洗濯の終わった衣類たちをかごに入れて
車に乗せて本場コインランドリー初体験は無事に終了。
うん、これなら次も安心していけると確信。
うちに戻ると、たくさん荷物が届いていた。
今年はスカ子のこともあってなかなかゆっくり買い物に行けないので
オンラインでの買い物が多い。その中でもクリスマスのストッキングに詰めるプレゼントにいいかも!と
Etsyで注文したやつも届いていた。
見て見てー。

これね、車のエアフレッシュナーなの。
Photo Car Air Freshener
好きな香りを選んで、写真を送るとその写真で作ってくれる。
フルーティーな香りのスカ子。

バニラの香りのサンちゃん。

ハワイアンな香りのルナぴー。

これは旦那さんにあげよう。

これは息子に。

今なら40%OFFセール中(12月9日まで)みたい!
但し!11月17日に注文して届いたのが12月7日だから
結構時間はかかります。(カリフォルニアからの発送)
だから、クリスマスにはもうちょっと間に合わないかも。
ま、カスタムメイドだから多少時間がかかるのは仕方がない。
早速私はスカ子フレッシュナーをぶら下げることにします。
それでは、また!
スポンサーサイト